近年、転職によって年収や待遇面の向上を目指すことが一般的になりました。しかし、転職回数が多いと選考に不利になるといった話もあり、不安に感じるかと思います。
そこで、今回は転職回数が多い場合に選考を突破するポイントについてご紹介します。転職時、転職回数にお悩みを持っている方は、ぜひご確認ください。
転職回数は転職活動に影響が出る?
そもそも、転職回数は転職活動に影響が出るのでしょうか。実は、転職回数が選考の突破のしやすさに影響するかどうかは業種・地域などさまざまなもので変わります。
しかし、そのなかでも、年齢はとくに選考突破に影響するものです。ここでは20代までに転職回数が多い場合、30代以上で転職回数が多い場合の2通りについてご紹介しています。
ぜひ、ご自身の年齢と照らし合わせながらご確認ください。
h3~20代で転職回数が多い場合
まず、20代前半の転職回数は平均で0~1回、20代後半の転職回数は平均で1~2回となっています。
つまり、20代であり転職回数が3回以上であると転職回数が多いとみなされる可能性があるのです。
20代は社会人になったからそれほど時間が経っておらず、転職回数が多いと「選考に通してもすぐにやめそう」や「一定のスキルを保有していないのではないかと」思われることがあります。
とくに、昔ながらの考えが浸透している企業では3年以上は1つの職場で続けるべきとの考えもあり、転職のハードルは高くなりがちです。
しかし、近年は転職を国が進めていることもあり、転職に対する意識は変わりつつあります。
そのため、転職理由がしっかりとしたものであればそれほど不利にはなりません。
20代で転職回数が多い場合、自分はなぜ転職をおこなっているのかを明確にしておきましょう。
30代~で転職回数が多い場合
30代の転職回数は平均3~4回になっています。つまり、20代よりも1~2回ほど転職回数が大きくなっているのです。
もし、30代以上であり転職回数が4回よりも多ければ転職が多いとみなされるかもしれません。
30代以上は20代と違って企業が育てるといった意識がなく、元々スキルを持っている人を選考に通したいと考えるようになります。
そのため、30代以上で転職回数が多い場合は確実性の高いスキルを持っていることが望ましいです。
まずは自分が持っているスキルは何であるのかを確認し、それを適切に伝えられるようにすることが必要になります。
転職を開始する前にこれまでに得たスキルは何であるのかを確認しておきましょう。
転職回数が多い人が選考を突破するための秘訣
転職回数が多い場合、少ない人とは異なったポイントを押さえておかなければなりません。
では、転職回数が多いとどのようなポイントを押さえることが必要になるのでしょうか。ここでは、応募書類、面接の2つの場面についてご紹介していますので、ぜひご確認ください。
応募書類の書き方
転職時、人気の企業であれば書類選考から始まることがあります。書類選考は面接をする価値があるのかどうかを判断するものであり、まずは書類選考を突破しなければ転職は成功しません。
さらに、転職回数が多い場合は少ない場合と比べて別のポイントが出てきます。転職回数が上記の平均回数よりも大きい場合は書き方のポイントを確認しておきましょう。
ポイント①仕事での工夫点や実績を具体的に書く
ポイントの1つ目は「仕事での工夫点や実績を具体的に書く」ことです。
まず、仕事での工夫点とは、効率を上げるためにこのようにした、仕事と向き合う際こういった気持ちで取り組んでいた、などになります。
転職はポテンシャル採用でなくスキル採用であることがほとんどです。そして、ただ単にスキルを持っているだけでなく、これから成長するのかどうかといった観点でも見られます。
そのため、前職での工夫点は必ず記しておきましょう。
2つ目の実績は転職先にスキルを効果的に伝えられるものになります。とくに、会社に大きく貢献できた実績があると書類選考に突破しやすいでしょう。
また、実績を上げる際、モチベーションなど目に見えないものは納得感が薄くなってしまう可能性があります。
実績を記す際は売上高の向上など数値として伝えられるようにしておくことがおすすめです。
ポイント②キャリア・軸に一貫性があることを強調する
2つ目のポイントは「キャリア・軸に一貫性があることを強調する」ことです。前述のように、転職回数が大きいことによる弱みはすぐにやめそうと思われてしまうことでした。
そこで、ただ単に転職を繰り返しているのではなく、こういった理由で転職をしていると一貫した目的があることを伝えなければなりません。
なぜ転職をおこなっているのか、なぜ転職先がベストであると考えたのかを書類選考の時点から伝えていきましょう。
面接での受け答え
書類選考の通過後は面接があるかと思います。そして、面接では転職理由だけでなく人柄も見られるものです。
では、どのようなポイントを意識すれば転職理由と人柄を伝えていくことができるのでしょうか。書類対策をおこなったのちにはこちらも確認しておきましょう。
ポイント①転職理由に一貫性を持たせる
まず、転職をおこなうには理由があるかと思います。しかし、その理由がバラバラであると理由をつけてすぐに辞めてしまう人だと思われる可能性が高いです。そのため、転職理由に一貫性は必ず持たせなければなりません。
そして、一貫性を持たせるためには、自分はなぜ転職が多くなっているのかをしっかりと確認することが必要です。
就活時に自己分析をおこなった方が多いかと思いますが、実は転職時にもとても有効なものになります。もし、現時点で一貫性を持たせることができていない場合は必ず自己分析をおこないましょう。
ポイント②短期間での転職が多い場合は自分の落ち度も認める
転職回数が多いだけでなく、1つの会社に従事している期間が短い場合はすぐに辞めてしまうと思われる可能性が非常に高いです。そして、面接時にそこを問われる可能性もあります。
そのため、短期間で転職が多い場合、今までの自分が悪かったと多少なりとも落ち度を認めることが必要です。
もし、そこに反論してしまうと今後のコミュニケーションもスムーズに進めることができないと思われるかもしれません。
落ち度を問われた場合は言い訳を考えず、素直に謝罪もしくはこれからは違うことを伝えていきましょう。
ポイント③熱意、貢献できることを具体的に伝える
転職はスキルや転職理由を伝えることに着目しがちですが、熱意や貢献できることなども深く見られるポイントです。
ただし、面接中にずっと熱意を伝えても冷静に物事をとらえることができないと判断される可能性もあります。
そのため、面接時に適切なタイミングで熱意を伝えなければなりません。
そして、適切なタイミングは自己紹介や志望理由を伝える時になります。これらでは必ず自分の思いを入れることができますし、面接で必ず聞かれる事項であるので対策もしやすいです。
熱意を持っていることを伝えることはなかなか難しいため、事前にしっかりと対策をしていきましょう。
まとめ
今回は転職回数が多い場合に選考を突破するポイントをご紹介しました。近年、転職回数が多くとも選考は通りやすくなっていますが、それでもポイントを押さえなければ突破は難しいものです。
今回ご紹介したポイントを確認しておき、しっかりと転職対策をおこなっていきましょう。