コンサルティングの基礎

業務コンサルタントとは?仕事内容や必要なスキル・資格などを解説

業務コンサルタント
今回は業務コンサルタントの仕事内容やスキルについてご紹介します。会社の業務改善を支援するお仕事ですが、DX推進が浸透している近年は、業務改善をIT導入支援で解決する傾向にあります。

そのため、業務コンサルタントとITコンサルタントを一緒くたに捉える方もいらっしゃいますが、実際には明確な違いがあります。

業務コンサルタントについての知見を深めたい方は必見です。

業務コンサルタントとは

業務コンサルの定義は、顧客企業の業務プロセスの改善や業務フロー策定などを支援する仕事です。業務コンサルタントは、顧客企業のあるべき業務環境をつくることを目的にします。

業務コンサルタントは、顧客企業の業務を理解して分析することが必要です。その結果、顧客企業の経営に最適な結果を引き出す施策を提案します。

コンサルタントの提案は、現場が継続できる業務フローであることが大事です。

業務コンサルタントの仕事内容

業務コンサルタントの仕事
業務コンサルタントの仕事内容は、次のとおりです。

・顧客企業の現状分析
・顧客企業の課題を把握
・現在の業務フローの改善
・新しい業務フローの作成および提案

業務コンサルタントは、業務に関する幅広い知識を顧客企業に提案する仕事となります。そのため、業務における多くの知見を企業側から求められるでしょう。

さらに業務コンサルタントは、専門的な見解から現状を再提案して、新しい業務フォローが定着するまで支援するのが仕事となります。

業務コンサルタントは業務プロセスの改善に対して、より専門的な技術を取り入れるためにBPO案件を紹介する場合もあります。BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)とは、業務の企画設計に長けた専門業者に外注委託することです。

業務コンサルタントは、ファームで解決できない分野をBPOとの連携で補うことも仕事の1つになります。

業務コンサルタントとITコンサルタントの違い

業務コンサルタントとITコンサルタントは、同じように捉えがちですが、次のような点が異なります。業務コンサルタントとITコンサルタントの違いを比較してみました。

業務コンサルタントITコンサルタント
役割業務全体の効率化を包括的にサポート顧客企業のIT分野全般のサポート
対応範囲企業全体の業務プロセス企業に関するIT分野
仕事内容ITも含む顧客企業全体の業務プロセス改善に必要な業務フローの作成と提案ITを活用して業務を遂行して、ITにより課題を解決する

上記の比較から、ITコンサルタントは業務コンサルタントの取扱い範囲にも含まれることが考えられます。そのため、業務コンサルタントはITコンサルタントと違う認識ではなく、顧客企業の抱える課題によっては、同じような解決策を提案しなければなりません。

現代のビジネスでは、自社を取り巻く取引先企業や顧客環境から判断すると、IT抜きでは考えられない状況です。

とくに業務コンサルティングでは、ERP(企業資源計画)パッケージを活用した業務設計が主流化しています。

そのため、ERP基幹業務システムを導入した経営戦略をプロジェクトとして進めなければなりません。ITコンサルタントと業務範囲が重複する結果になります。

業務コンサルタントに必要な資格とスキル

業務コンサルタントで必要なスキル
業務コンサルタントには、必要となる資格とスキルがあります。

業務コンサルに必要なスキル

業務コンサルに必要なスキルは、あらゆる専門知識です。依頼を受けた顧客企業の業務に関する専門知識がなければ課題解決策を見出せません。

たとえば、人事業務であれば人事考課や評価制度など、人事に関する専門知識が考えられます。自動車メーカーの製造業務であれば、自動車部品の専門知識などが求められるでしょう。

ファーム全体で備える専門知識が求められる

業務コンサルは、顧客企業の抱える業務課題により、あらゆる専門知識が求められます。専門的な知見は、顧客企業全体の業務プロセスを改善するために必要なスキルです。

ただし、ひとりのコンサルタントが多くの知見を備えていない場合もあります。業務コンサルでは、ファームが専門分野の異なるコンサルタントで編成して、不足な部分をBPO案件で補うことも可能です。

ITスキルが求められる

業務コンサルでは、専門知識の中でもITスキルが求められます。ITシステムの導入を前提とした業務プロセスの改善は、現代のビジネスに欠かせない解決策です。

そのため、業務コンサルは、ITに精通している人材が求められるでしょう。

コミュニケーション能力が求められる

業務コンサルは、ITスキルをはじめとする専門知識を顧客企業の対象者に伝えるコミュニケーション能力が求められます。

コミュニケーション能力は、相手との意思疎通を図るスキルです。どんなに正論を伝えたとしても、相手の理解が得られなければ提案を実現できません。

そのため、相手と意思疎通できる能力は必要なスキルになります。

業務コンサルに必要な資格

業務コンサルには、専門知識が求められるため、知識を保有していることが証明できる資格が必要です。たとえば、それぞれの業務に対して以下の資格が考えられます。

・財務:公認会計士・税理士・簿記など
・人事労務:社会保険労務士・産業カウンセラーなど
・販売業務:販売士・TOEICなど
・調達業務:CPP・CPSMなど調達プロフェッショナル認定資格
・IT業務:ITストラテジスト

業務コンサルタントの年収

業務コンサルの年収は、所属するファームにより異なります。一般的には、平均年収700万円といわれています。入社間もない場合や管理職など、以下のような年収が期待できるでしょう。

・ファーム入社~3年:年収500万円~700万円
・入社5年目以降:年収1,000万円前後
・管理職:年収1,500万円~2,000万円

まとめ

今回は、業務コンサルについて、仕事内容や必要なスキル・資格などを紹介してきました。業務コンサルは、企業のあらゆる業務をコンサルティングするため、業種ごとに専門知識を必要とします。

すべての面においてバランスよく知識を備えたうえで企業の業務全体を包括的に分析することが求められるでしょう。社内各部署に対して、業務プロセスの観点で捉えることが大きな役割となります。

-コンサルティングの基礎