転職ノウハウ

コンサル転職で後悔してしまう人の特徴と失敗しないための対策

コンサル転職で後悔しないためのポイント
コンサルタントは東大生の志望業種の上位をほとんど占めてしまうほど人気のある業界であり、コンサル業界への転職数も多くなっています。

しかし、コンサルタントは求められる水準が高いことから転職後に後悔することが少なくありません。

では、コンサル転職はどのようなことを知っておけば後悔をする可能性が少なくなるのでしょうか。

ここでは後悔する人の特徴と活躍する人の特徴、後悔しないための対策について解説します。コンサル転職をご検討中の方は、ぜひご確認ください。

コンサル転職で失敗して後悔する人の特徴

仕事に追われる女性
では、まずは後悔する人の特徴について確認し、自分が当てはまっていないか確認していきましょう。

後悔①過去の経験・実績に依存している

コンサルタントは常に新しいことを吸収し、それをかみ砕いて適切なアウトプットを考える職業です。

そのため、過去に得た知識などはアップデートし続けることを意識しなければなりません。

もし、そのような職業であるのに過去の経験・実績に依存しすぎているとどうなるでしょうか。

もちろん、すぐに置いて行かれ一流のコンサルタントとして活躍することができなくなりますよね。

コンサルタントになるのであれば過去の経験・実績に依存せず、今の自分がどうであるかを考える癖を付けておきましょう

後悔②能力以上のポジションを任されてしまう

コンサルタントは今の能力でおこなえる範囲の職務を任せるのではなく、スペックを超えた職務を任せられることも少なくありません。

このようにして成長を促すコンサルファームは数多くあります。そのため、今の自分にできる範囲のみの職務をおこないたい方にとっては辛く、転職を後悔してしまうのです。

後悔③ハードワークが想定を超えてしまう

コンサルタントはハードワークな職業です。こちらはコンサル転職を考えている方にとっては良く聞くことではないでしょうか。

しかし、話で聞くのと実際に体験するのではかなり差があります。自分は思考体力があると思っていても現実は厳しい場合があるのです。

なんとなく体力があると思っている方は、本当にハードワークに耐えることができるのかしっかりと考えていきましょう。

後悔④自分のペースで仕事ができない

コンサルタントはクライアントとプロジェクトメンバー全員でペースを合わせて業務を進めていかなければなりません。

コンサルタントにはなんとなく個人主義というイメージがあるかもしれませんが、こちらを認識していないとペースによって後悔してしまう可能性があるのです。

とくに、前職で自分のペースで業務をおこなえていた方は注意をしておきましょう。

後悔⑤戦略に憧れて実際の業務とのギャップが生まれる

コンサルタントの花形は戦略であると言われます。しかし、実情はクライアントの意向や工数などをくみ取り、自分の思い通りにできないことがほとんどです。

そのため、転職後にイメージとのギャップに苦しむ方が後を絶ちません。それだけコンサル業界は変化が激しい環境です。

コンサル業界へ転職する場合は実際に働いている方のお話を聞き、現在持っているイメージとギャップがないか確認しておくことをお勧めいたします。

コンサル転職で後悔せず、活躍する人の特徴

若手ビジネスマン
コンサル転職で後悔をする人もいますが、逆に活躍している人もたくさんいます。では、どのような人であれば転職後に活躍できるのでしょうか。ここで活躍についても確認しておき、事前に準備をしておきましょう。

活躍①ハードワーク耐性が高い

コンサル業界への転職後は新しいことを学び続けます。とくに、転職直後は学ぶべきことが非常に多いです。

そこから、転職後はハードワークが多いため耐性が強いと成長速度が速くなり、活躍できる人材とみなされやすくなります

ハードワーク耐性を数値として確認することはなかなか難しいですが、前職でどのようなハードワークに耐えてきたかは心に残しておくと良いかもしれません。

活躍②知的好奇心が旺盛

コンサルタントは新しい知識を常に学び続けますが、常に学ぶことは好きでないとなかなか続けることができません。

そのため、好奇心旺盛であり、学ぶことを楽しんでいないとコンサルタントとして活躍できないのが現状としてあります。

コンサル転職をご検討中の方は、自身の好奇心旺盛さを必ずご確認ください。お勧めの確認方法としては、前職で会社からではなく自分から学んだ事項をリストアップしておくことになります。

休日も休むだけでなく、新しい知識等の積極的なインプットを実践できるような人材は活躍のチャンスも増えてくるでしょう。

活躍③徹底的な企業研究のうえで入社する

転職後すぐに活躍するためには、その企業でどのような業務があり、どのような人材が活躍しているのかを確認しておくことが必要です。

もし、これらを事前に学ぶことができれば今の自分に足りないことがわかり、その差分を埋めていく活動がおこなえます。

実際にコンサル転職後に活躍している人は転職前から活躍のための準備をしていることが多いです。

活躍④ビジネスそのものに対する意欲が高い

コンサルタントは何となくでは活躍ができません。活躍している人は何らかの目標を持ち、それに向かって全力で取り組んでいる人が多いです。

そのため、ビジネスそのものに対する意欲が高い方が活躍しています。意欲を持つためには「なぜコンサル業界へ転職するのか」を徹底的に詰めていきましょう。

コンサル転職で後悔しないためにはどうすればいい?

履歴書を書く
コンサル業界に転職しても後悔せずに活躍したいですよね。しかし、これは上記の活躍できる人の共通点を認識しておくことだけでは不十分な場合が多いです。

では、どのようなアクションをおこすと後悔する確率が下がるのでしょうか。ここから具体的な行動について確認し、後悔しないような転職を目指していきましょう。

応募企業を徹底的に研究し、現場の人間の声も直接聞く

企業のHPからはどうしても分からない情報があります。とくに、苦しいことや必要なスキルは実際に働いている人からでないと分からないことが多いです。

そのため、応募企業の研究はもちろんのこと、現場の声も聞くことは必須であると言えます。

現場の声を聞くためには社員とつながりを持たなければなりませんが、つながりを持つことはなかなか難しいです。

ただし、近年ではOB訪問専門サービスなど比較的容易に働いている方とつながることができるため、まずはそのようなサービスに登録をしておきましょう。

コンサルティングファームの業務内容を正しく理解する

コンサルタントは経営課題の解決をするものといった認識があるかと思いますが、詳しい業務内容を知らない方は意外と多いです。

コンサルタントは華やかなイメージがありますが、その実態は地道な作業の積み重ねでしかありません。

そのため、業務内容を正しく理解していないとギャップが生まれ、後悔してしまう可能性が高くなってしまうのです。

さまざまな手段を使ってなるべく現実と近い業務を知っていきましょう。

初めから希望する業務を担当できる保証はないと理解する

転職直後は業界理解であったり基礎的な知識を学んだりしたりするため、すぐに自分が理想とする業務がおこなえない可能性があります。

そして、その業務が数年続くこともあるため、このギャップによって後悔する人が少なくありません。

転職直後は理想の業務がおこなえない可能性も考慮したうえで、業務に取り組みましょう。

自分自身がコンサルタントに適しているかを見極める

最終的には、自分がコンサルタントに適しているかを見極めることが重要になります。

これまでに解説した情報を再確認し、本当に適しているのかは自分自身でしっかりと判断しなければなりません。

本心と向き合ったうえで、自己分析や転職エージェントとのヒアリング等、自分でできることを徹底しましょう

まとめ

今回は後悔する人の特徴と活躍する人の特徴それぞれについて解説しました。コンサルタントは大変な職種ですが、その代わりに給与ややりがいは非常に大きいです。

・ハードワークに陥りやすい
・自分の思い通りの仕事ができない
・入社前後のギャップが大きい

決して簡単な仕事でない分、安易な気持ちで転職するべき業界ではありません。しっかり自分の本心と向き合ったうえで、後悔なくチャレンジできるかを考えてみましょう。

-転職ノウハウ